お仕事を頼みたい方

□仕事の発注にあたって

・公益な団体ですので、「収益」を目的にしておりません。お引受けした仕事はセンターとして責任を持って完成いたします。 安心してお仕事をお任せください。

・会員が継続して長期に就業する場合はワークシェアリングやローテーション就業をお願いすることがあります。

・会員の就業は雇用ではありませんので、万一事故が発生した場合はセンターが加入している『シルバー保険』で対応します。 (労災保険等の適用はありません)

・事業所の社員と混在して就業することや、発注者の指揮命令の下で就業する仕事は、シルバー派遣事業として利用することができます。

・高齢者の就業ですので、危険・有害な内容の仕事はお引き受けしておりません。

・発注の前に下記「シルバー人材センター利用規約」、「会員業務就業規約」等のご確認をお願い致します。

□ご確認内容

【シルバー人材センター利用規約】     PDF資料

【会員業務就業規約】           PDF資料

【新しい契約関係に関するリーフレット】  PDF資料

お仕事の申し込みの流れ①

Step1.仕事の申し込み

依頼する仕事種類の確認・申込(仕事種類を参照し、無いときは、電話でご相談ください)

電話又はホームページ(メール)にて、ご連絡ください。

Step2.お見積り等

お仕事の具体的な作業内容・条件・数量等を確認して、契約金額の見積もりをいたします。

(剪定・除草作業等の場合は、作業する現場を訪ね依頼者と作業範囲等の確認を行います)

センターが、就業会員の選定・マッチング、及び業務完遂までの総合調整を行います。

業務条件・契約金額等を明示した「会員業務仕様書」作成もセンターが行います。

Step3.ご契約

発注者とセンターの間で「シルバー人材センター利用契約(契約書に盛り込まれる事項を網羅した書面に代えて、シルバー人材センターが契約書を省略することもあります)」を結び、上記「会員業務仕様書」により内容を決定します。これにより、就業会員が同意することで発注者と会員との業務委託契約が成立します。

Step4.就業(仕事の実施)

五島市シルバー人材センター会員による仕事の実施

Step5.完了報告

就業会員責任者より発注者に作業の完了報告

(発注者の立会の下、依頼された作業完了の確認をいただき、就業報告書に署名又は押印を受ける)

Step6.ご請求

就業報告書に基づき請求書を作成し、振込依頼書を添えて郵送いたします。

請求内容が、センターの業務委託料と会員の業務委託料に分かれた内訳となりますが、センターがまとめて請求いたします。

Step7.お支払い

請求額をセンターの銀行・農協口座または郵便局口座へ、請求書に記載のお支払い期日までにお振込みください。なお、振込手数料はお客様負担となりますのでご了承ください。

インボイスに係る対応について、センター分業務委託料は適格請求を発行しますが、会員分の業務委託料につきましては発行できません。

※発注者が民間事業者などの場合は、令和8年4月1日からの移行となります。それまでは、従来の「お仕事の申し込みの流れ⓶」をご参照ください。

※訪問型サービスA・派遣事業は上記の「お仕事申し込みの流れ」から除きます。

 

お仕事の申し込みの流れ②

Step1

依頼する仕事種類の確認(仕事種類を参照し、無いときは、電話でご相談ください)

Step2

電話又はホームページを利用して申込み

 

Step3

担当者が依頼者と具体的な作業内容・数量等を確認して、作業見積もりを行う。
(剪定・除草作業等の場合は、作業する現場を訪ね依頼者と作業範囲等の確認を行う)

Step4

作業見積書が出来たら依頼者に見積金額を伝え、仕事依頼の可否判断を伺う。

Step5

依頼者から発注連絡を受けたら「請負契約書の締結」手続きに着手。
(五島市シルバー人材センターの契約担当者が契約書締結のため発注者宅の訪問)

①作業責任者 ②作業日程 ③作業工程等を報告 ④契約書の締結(2部作成)

Step6

五島市シルバー人材センター会員による作業の実施

Step7

作業責任者より発注者に作業の完了報告
(発注者の立会の下、依頼された作業完了の確認を頂き、完了確認書に署名又は押印を受ける)

Step8

五島市シルバー人材センターより依頼者に請求書を発送

作業代金の支払(完了後1ヶ月以内)

※訪問型サービスA・派遣事業は上記の「お仕事の申し込みの流れ」から除きます。